第四日野小学校からのお知らせ

2025年04月08日 15:26:21

 

「基本的な生活習慣の定着」へのご協力のお願い
―「四日野っ子のちかい」の達成を目指して―
(PDF)

 

「品川区立第四日野小学校いじめ防止基本方針」(PDF)

 

品川区いじめ防止対策推進基本方針の改訂について(PDF)

 

 

 子供の不安や悩みに気付き、支援するために

詳細はこちらをご覧ください(PDF)

相談窓口はこちらをご覧ください(PDF)

 

 品川区立学校の夜間等電話委託の導入について

詳細はこちらをご覧ください(PDF)

 

 新校舎改築工事計画について

◎保護者・地域・近隣の皆様、ご協力をお願いいたします。

第四日野小学校校舎改築工事 計画概要(PDF)

※工事の日程など詳細は学校までお問い合わせください。

 

「大雨および暴風(台風)、大雪、地震の発生などに伴う登下校の判断について」(PDF)

 

「欠席・遅刻・早退の連絡方法について」(PDF)

 

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者窓口」(PDF)

 

「第四日野小学校 危機管理マニュアル」(PDF)

 

お知らせWHAT'S NEW


  ただいま編集中です!


ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年09月03日 11:53:23

9月3日(火)(給食)

2025年09月02日 13:24:07

9月2日(火)(給食)

2025年09月01日 13:16:37

9月1日(月)(給食)

2025年08月26日 11:39:15

令和7年度 学校だより(学校だより)

2025年08月19日 06:11:22

低学年セーフティ教室(日記ページ)

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年08月19日 06:11:22
低学年セーフティ教室
7月8日、全国読売防犯協力会の方を講師にお招きして、1〜3年生を対象にセーフティ教室を実施しました。楽しいマジックを交えながら「いかのおすし」の約束を分かりやすく教えていただきました。危ない場面や事故に巻き込まれないようににするにはどうすれば良いか、考えることができました。
2025年08月19日 06:09:53
1年生保育園交流
7月14日、西五反田保育園の園児と本校の1年生が交流しました。1年生は国語で学習した「おおきなかぶ」の劇を発表しました。劇を見て、保育園の園児さんから「かっこよかった。」「劇が面白くてすごいなと思った。」と感想をもらい、小学生のお兄さんお姉さんとして達成感を味わえました。今後も近隣の保育園・幼稚園と交流を深めていく予定です。
2025年07月25日 13:12:10
児童生徒役員懇談会
7月22日に品川区の前期・後期課程の児童・生徒による懇談会が行われました。日頃の学校での取り組みを発表し合い、児童・生徒一人一人がより幸せな学校生活を送る方法を共有しました。四日野の代表児童も取り組みを発表し、他校から質疑を受けることで、自校の取り組みについて改めて深く考える機会となり、大変学びの多い時間となりました。
2025年07月24日 08:27:31
1学期終業式
7月18日に終業式を迎えました。1学期の締めくくりとして、暑い中でしたが緊張感をもち、式にふさわしい態度で臨むことができました。5年生の代表児童が1学期を振り返り、自分の成長や頑張りを発表しました。また生活指導では、夏休み中に事件や事故に巻き込まれないための行動の仕方を6年生が劇を通して児童に伝えました。 安全に気をつけて充実した夏休みをお過ごしください!
2025年07月24日 08:03:16
100周年に向けて
6年生は開校100周年記念式典に向けて様々なことに取り組んでいます。 その一つとして7月に「四日野の良いところ」を毛筆で書く取り組みを実施しました。 巻物のような長い半紙に思い思いの字を書きました。

INFORMATION

品川区立第四日野小学校
〒141-0031
東京都品川区西五反田4丁目29番9号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 25412
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング