-
カテゴリ:四日野ニュース
5・6年生 市民科校外学習 -
11月24日(金)秋晴れが気持ちよいお天気の中、5.6年生で鎌倉へ行きました。高徳院の大仏を目指して、紅葉を見ながら楽しくハイキングしている様子が見られました。
公開日:2023年11月28日 16:00:00
更新日:2023年11月29日 15:46:14
-
カテゴリ:四日野ニュース
勤労感謝集会 -
11日22日(水)は、いつもお世話になっている地域の方をお招きし、全校児童全員で日頃の感謝の気持ちを伝えました。
公開日:2023年11月27日 07:00:00
更新日:2023年11月29日 15:45:47
-
カテゴリ:四日野ニュース
6年生 社会科見学 -
11月16日(木)6年生が社会科見学で国会議事堂と科学技術館へ行きました。国会議事堂では、法案審議をロールプレイ形式で擬似体験できる「参議院特別プログラム」に参加し、国会についての理解を深めることができました。
科学技術館では、展示を見たり触ったりして楽しみながら近代の化学技術への興味関心を高めていました。公開日:2023年11月22日 15:00:00
更新日:2023年11月29日 15:46:03
-
カテゴリ:四日野ニュース
6年生 ソフトバレーボール大会 -
11月14日(火)6年生が1.2組合同でソフトバレーボール大会を行いました。どの試合も白熱していました!勝っても負けても笑顔で終わり、他のチームを笑顔で応援する姿が見られ、とてもよい時間を過ごしました。
公開日:2023年11月22日 15:00:00
更新日:2023年11月29日 15:45:39
-
カテゴリ:四日野ニュース
4年生 社会科見学 -
11月10日、4年生が社会科見学で、有明清掃工場と東京都水の科学館に行きました。1学期に社会科で学習したごみ処理や浄水処理について、実際に見て確認することができ、子どもたちはうれしそうでした。普段見ることのできない機械を見たり、実験したりしながら、楽しく学ぶことができたようです。
公開日:2023年11月15日 15:00:00
更新日:2023年11月29日 15:45:28
-
カテゴリ:四日野ニュース
3年生 CAP子どもワークショップ -
10月31日、3年生がCAP子どもワークショップを受けました。CAPとは、Child Assault Prevention「子どもへの暴力防止」という意味です。
子どもたちは、嫌なことや怖いことが起こる寸劇を見たり、参加したり、意見を言ったりしながら、そのようなことが起きた時に、何ができるかを学びました。公開日:2023年11月02日 17:00:00
更新日:2023年11月29日 15:45:18
-
カテゴリ:四日野ニュース
3年生 地域の歴史に学ぶ -
10月30日、3年生の「地域の歴史に学ぶ」の学習で、同窓会の吉野さんと村上さんが、昔の四日野についての話をしてくださいました。
地域の人々が、太平洋戦争という辛い時期を乗り越えて守ってきた四日野を大切にしたい」「私たちも助け合って生きていきたい」と感想をもっていました。公開日:2023年11月02日 16:00:00
更新日:2023年11月29日 15:44:15
-
カテゴリ:四日野ニュース
6年生 スチューデント・シティ -
10月28日(土)6年生がスチューデント・シティへ行ってきました。スチューデント・シティは、経済体験学習の場として社会のしくみと経済のはたらきを理解し「人としての基礎的要素」を身に付けます。
買う側と売る側を体験し、自分働いたお金でモノを買う喜びを実感していました。公開日:2023年10月31日 17:00:00
更新日:2023年11月02日 16:39:15
-
カテゴリ:四日野ニュース
10月27日 校内読み聞かせ大会 -
10月27日(金)読書の時間に校内読み聞かせ大会を実施しました。校長先生や担任の先生方がお気に入りの本を選び、読み聞かせをしました。どの子も静かに聞き入っていました。読書の秋です。お気に入りの本をたくさん見つけられるといいですね。
公開日:2023年10月31日 16:00:00
更新日:2023年11月02日 16:32:38
-
カテゴリ:四日野ニュース
5年生 NHK出前授業 -
10月27日(金)5年生がNHKの出前授業を受けました。社会科で情報の発信について学習します。番組作りで大切にしていることや情報発信について学んでいました。実際に使用している機械を使ったりインタビューの体験をしたりして、楽しく学習しました。
公開日:2023年10月31日 16:00:00
更新日:2023年11月02日 16:33:22