日記ページ


検索
カテゴリ:四日野ニュース
水道キャラバン
IMG_8837

IMG_8827

9月30日(火)にかむろ坂ホールにて4年生の子どもたちが水道キャラバンの授業を受けました。社会科の学習では、自宅や学校などにきれいな水が届くまでの学習を行いました。水道キャラバンでは、実際に水をきれいにする実験などの体験的な学習を行ったり水道局で働く人たちの思いを聞いたりと水道水に対する理解や関心を深めました。
キャラバン隊の方たちの話をきちんと聞こうと一生懸命にメモするなど意欲的に学習する様子が見られました。

公開日:2025年10月11日 18:00:00
更新日:2025年10月15日 17:45:15

カテゴリ:四日野ニュース
よんひの自由研究展
IMG_5942

9月11日〜25日にかけて「よんひの自由研究展」が開催されました。
子どもたちが夏休みに取り組んだ自由研究をかむろ坂ホールにて展示しました。「先生、大きなハチがいたよ!どうやって作ったのかな。」「自由研究ってこうやって進めたらいいんだね。」と子ども一人一人が興味をもって鑑賞をしており、力作揃いの素晴らしい展示会でした。

公開日:2025年10月11日 15:00:00
更新日:2025年10月15日 17:46:25

カテゴリ:四日野ニュース
100周年 虹の手形
IMG_5531

IMG_5534

IMG_5546

9月に100周年に向けて、全学年・教員による虹の手形を作りました。四日野の現在と過去、未来をつなぐ架け橋を手形を使って表現しました。各学年協力して行い、とても素敵に仕上がりました。

公開日:2025年10月10日 17:00:00
更新日:2025年10月15日 17:46:39

カテゴリ:四日野ニュース
第6学年 社会科見学

9月5日に社会科見学で「国会議事堂」と「科学技術館」に行ってきました。国会議事堂では参議院プログラムに参加し、法律ができるまでの話し合いに参加したり実際に投票ボタンを押したり、さまざまな体験をしました。科学技術館でもたくさんの体験のブースがあり、科学の楽しさを味わっていました。

IMG_0882

公開日:2025年10月09日 16:00:00
更新日:2025年10月10日 13:46:53

カテゴリ:四日野ニュース
児童生徒役員懇談会
IMG_5204

7月22日に品川区の前期・後期課程の児童・生徒による懇談会が行われました。日頃の学校での取り組みを発表し合い、児童・生徒一人一人がより幸せな学校生活を送る方法を共有しました。四日野の代表児童も取り組みを発表し、他校から質疑を受けることで、自校の取り組みについて改めて深く考える機会となり、大変学びの多い時間となりました。

公開日:2025年07月24日 08:00:00
更新日:2025年07月25日 13:12:10

カテゴリ:四日野ニュース
1学期終業式
IMG_5187

IMG_5190

7月18日に終業式を迎えました。1学期の締めくくりとして、暑い中でしたが緊張感をもち、式にふさわしい態度で臨むことができました。5年生の代表児童が1学期を振り返り、自分の成長や頑張りを発表しました。また生活指導では、夏休み中に事件や事故に巻き込まれないための行動の仕方を6年生が劇を通して児童に伝えました。
安全に気をつけて充実した夏休みをお過ごしください!

公開日:2025年07月22日 15:00:00
更新日:2025年07月24日 08:27:31

カテゴリ:四日野ニュース
100周年に向けて

6年生は開校100周年記念式典に向けて様々なことに取り組んでいます。
その一つとして7月に「四日野の良いところ」を毛筆で書く取り組みを実施しました。
巻物のような長い半紙に思い思いの字を書きました。

IMG_0915

公開日:2025年07月22日 12:00:00
更新日:2025年07月24日 08:03:16

カテゴリ:四日野ニュース
1年生保育園交流
IMG_4205

IMG_4206

7月14日、西五反田保育園の園児と本校の1年生が交流しました。1年生は国語で学習した「おおきなかぶ」の劇を発表しました。劇を見て、保育園の園児さんから「かっこよかった。」「劇が面白くてすごいなと思った。」と感想をもらい、小学生のお兄さんお姉さんとして達成感を味わえました。今後も近隣の保育園・幼稚園と交流を深めていく予定です。

公開日:2025年07月03日 20:00:00
更新日:2025年08月19日 06:09:53

カテゴリ:四日野ニュース
3年 工場見学
IMG_5070

IMG_0147

IMG_5073

3年生は学校の近くにある工場見学に行きました。部品が作られる過程や組み立ての様子を見学しました。子どもたちは初めて見る作業や設備に興味津々でした。工場の方々はお客さんの注文通りに作ったり、安全に気をつけて作っていたりすることなどを学びました。

公開日:2025年07月03日 19:00:00
更新日:2025年07月07日 16:21:18

カテゴリ:四日野ニュース
低学年セーフティ教室
IMG_4202

7月8日、全国読売防犯協力会の方を講師にお招きして、1〜3年生を対象にセーフティ教室を実施しました。楽しいマジックを交えながら「いかのおすし」の約束を分かりやすく教えていただきました。危ない場面や事故に巻き込まれないようににするにはどうすれば良いか、考えることができました。

公開日:2025年07月03日 19:00:00
更新日:2025年08月19日 06:11:22